2011年5月31日火曜日

書籍シリーズ No.001 日本復興計画

著者の大前研一さんは、経営コンサルタントで活躍していらっしゃいますが
もともと、原子炉の設計を行っていた方なので、原子力発電に関してはとても詳しいです。

会員向けCS放送BBT757Chというビジネス向けの放送内容を本にしたものです。
この放送を、実際にYouTubeでも流しています。
ご覧になられる方は、以下のURLです。
タイトル「東日本巨大地震 福島原発半径20km以内の住民に避難指示(3月13日収録)」
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ
その他、いくつかあります。
書籍名:日本復興計画
著者 :大前研一
出版 :文藝春秋




















地震発生後の、報道から流れてくる福島第一原発の状況を聞き疑問を抱き、
福島第一原発内で発生していた状況を(推測も入っていますが)的確に書いています。
最近の、報道で地震直後の原発内の状況が発表されていましたが、まさに
この本に書かれていたことが現実に起こっていました。

原発建設については、どこの地域だって反対に決まっています。
危険も危険で取り返しが付かない危険ですから当然です。
でも、確率論を使い建設は行われてしまうことが書かれていました。
その確率論とは、原発が危険になる確率は、低くほぼ無い状態に持っていってしまい、
建設着工に至る。危険がいつの間にか、確率に変わってしまう・・・・・

これからの、日本復興に関する方法論も書かれていたりします。

最後に、この本の価格の12%(¥137)が震災復興に役立てられるとのことです。

2011年5月25日水曜日

英語の勉強 英語学習本

社会人になってから、英語の勉強で何回挫折したことか・・・・・
この先も挫折してしまうかもしれませんが。
英検の級数も無い、TOIECの点数も無い、そもそも両方とも受けたことが無い。
こんな人が何を書いても、説得力はありませんが、書いちゃいます。

早速、大人になってからの語学習得は、ある程度の理屈理解が必要とはよく
本に書かれています。個人的に英文法の学習には以下の3冊を使っています。
「英文法のトリセツ」 じっくり基礎編・とことん攻略編・中学レベル完結編
著者:阿川イチロヲ さん












本の中にも書かれていますが、じっくり基礎編が始めたほうがいいと思います。
ま~3冊1組で考えてみては。

英語の骨組みが理解できたところで、英語を話すという段階に進みます。
NHKの語学番組にも出演していた大西泰斗さんの
「これで話せる!英語のバイエル 初級」















この本は、題名のごとく話すことを目的として200題の例文と、ちょっとした文法解説が
載っています。200題の例題を口に出して、何度も何度も繰り返して、
覚えてしまおうと考えています。

最後にこの本。
「英語四週間」















この本、COURRiER Japonの中で紹介されていた本で、ちょっと買ってみました。
私にとっては、ハードルの高い本ではありますが、英語の勉強方法とか、アルファベットとは
みたいな、ちょっとした解説が「ふむふむ」と素直に、自分の腑に落ちるというか・・・
こういった本です。

この他にも、何冊も持っていたりして。
挫折防止のため、ときおり「英語の勉強」シリーズを投稿していきます。

See you next time!

欢迎光临!

5月23日の、テレビで中国語 ピンイン解析室は、段文凝さんと藤原紀香さんの
共演でした。段文凝さんちょっと緊張気味でしたね。














段文凝さん、これからも頑張ってください。
こちらも、楽しく勉強させていただきます。
(何かの機会にこのブログも見ていただければ・・・・)
再见!

2011年5月23日月曜日

~段文凝(Duàn Wénníng)~とっさのビジネス中国語

段文凝(Duàn Wénníng)さんは、
とっさのビジネス中国に出演もしています。








是非、ごらんください。

2011年5月22日日曜日

なんか”変”でした。

先週、あるテレビ番組で中国で坦坦麺を探し求めるというシーンがありました。
店先で、坦坦麺の有無の確認で日本語で「坦坦麺ある?」と聞き
あるということで、店内へ入り、一杯目の坦坦麺を食べていると
もう一杯の担担麺が出てきた。というシーンがあり、食べている本人も「なぜ?」と
・・・・ここでナレーションが
「店に入る時の担担麺ある?」の質問でこの「ある」が中国語では
”2”を意味しているため、現地の中国人には「坦坦麺を2つ」と理解されたと説明が入った・・・・

バラエティー番組だから仕方ないけど、
普通、中国語で量があるものを注文する時は、「两」{日本語的発音:りゃん}を使います。
そして「二、2」{日本語的発音:ある}は数字を数える時に使います。

さらに、発音が違います。中国では発音が違うと一切聞き入れてくれません。(結構厳しいです。)
「二、2」の発音は、中国語では「ある」では無く、日本人の場合英語の「r」を英語っぽく発音する
ときのような「アーru」に似ています。言葉では難しいですが、「ア」の後は伸ばさず、
「ア」を発音したと同時に下を巻く、「アru」といった感じです。

2011年5月20日金曜日

「テレビで中国語」 ~段文凝(Duàn Wénníng)~


大家好!

久々に投稿。
NHK教育テレビの「テレビで中国語」に出てくる
段文凝(Duàn Wénníng)が、とてもキュートだと思います。
















怎么样? 她是很漂亮!→訂正をいただきました、正:她很漂亮!です。()
中国語の勉強を始めてから、約1年がたちましたが
一日30分ぐらいしか勉強していないので
会話ができるには、まだまだですが。

下次见!

2011年5月2日月曜日

iPad2発売日














4月28日の銀座Apple Store前















途方もなく長い行列でした。

久々に再開

う~ん、どうも長続きしないな~
前回の投稿から約半年・・・・(2011年になっています。)
密かに出荷されています、サントリーからの限定販売(第3のビール)
近所のスーパーに置いてあったので買ってみました。
お味の方は、人それぞれ・・・
ご賞味してみてください。